文教大学湘南総合研究所(湘南総研)は、文教大学湘南校舎における学際的研究機関として、情報社会、国際社会、長寿社会に向けた教育?研究活動を行いつつ、研究面を中心に茅ヶ崎市などの行政、産業、市民組織との連携を担っている。研究成果として雑誌「湘南フォーラム」と「Shonan Journal」を発行している。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • お知らせ

お知らせ

「地域との連携活動」を更新

「地域との連携活動」に下記のコンテンツを追加しました。 茅ヶ崎市市民討議会 公開シンポジウム 茅ヶ崎市文化スポーツコンソーシアム 第3回 BLUE FLAG Japan サミット 2021

紀要-タイトル一覧を更新

「湘南フォーラム2022 第26号」「Shonan Journal Vol.13」のタイトル一覧を掲載しました。 詳しくはこちら

2021年度の組織体制および共同研究を公開

2021年度の組織(所長、主任、研究員)と共同研究を公開しました。? 所長:渡邊 美樹(健康栄養学部)    (所長挨拶はこちらをご覧ください。) 主任:大橋 洸太郎(情報学部)      北野 マグダ?レーナ(国際学部 …

2021年度の事業計画を公開

2021年度の事業計画を公開しました。 概要は下記の通りです。 事業計画の概要 湘南総合研究所(以下、湘南総研という)は、文教大学湘南校舎における学際的研究機関として、情報化、国際化、健康?栄養に関連した教育?研究活動を …

湘南総研 公開講座のお知らせ

湘南総研では、毎年、公開講座を湘南キャンパスで実施しておりますが、本年は新型コロナの影響により、大学構内での実施が困難となりました。そこで、講演を事前収録し、そのビデオをオンデマンド形式でご希望の皆さまに一定期間視聴いた …

2020年度の事業計画を公開

2020年度の事業計画を公開しました。 概要は下記の通りです。 事業計画の概要 湘南総合研究所(以下、湘南総研という)は、文教大学湘南校舎における学際的研究機関として、情報化、国際化、健康?栄養に関連した教育?研究活動を …

田んぼプロジェクト(2019年度 活動紹介)

地元(茅ケ崎市)を拠点に環境?エネルギーや資源材料分野で実績を挙げている株式会社アルバックがCSR活動の一環として進めている、大学近隣の行谷地区での水田?畑でのコメやその他の野菜作りプロジェクトに、湘南総合研究所が窓口と …

湘南文化フォーラム2019 『邦画の匠たち~映画作りを語る~』

文教大学湘南総合研究所は「湘南」と密接に連携し、様々な研究活動に取り組んでいます。 今回は、文教大学湘南キャンパスにおいて、映画とゆかりの深い湘南地域の皆様に向けて、日本映画史に残る名作映画を無料上映し、上映後、監督に登 …

田んぼプロジェクト「収穫祭」

今年の田んぼプロジェクトは無事に豊かな実りを得ることができ、最後のイベントとして、収穫祭を実施することとなりました。 12月22日(土)に今シーズンで獲れたお米を用いて「収穫祭」を行います。 参加者には収穫したお米を食べ …

寒川町「市民討議会」開催

?7月7日(土曜日)に、寒川町「市民討議会」が開催されました。 詳しくは、リンクページをご覧ください。http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/chosei/koho/kouhoushi/ …

« 1 3 4 5 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.